言葉綴り 32

「愛は信じることから生まれ、委ねることで育まれる」

赤ちゃんを考えてみてください。
赤ちゃんは母親を100%信じます。信じられなければ、愛は生まれません。信じ愛が生まれたら、100%を母親に自分を委ねます。
私たちは信じることの大切をさを忘れ、すぐ疑います。また、命をかけて信じたものを守ろうとしません。
そして、委ねること、つまり、自分の弱さを知り、その部分を委ねることで、自分が育まれます。

赤ちゃんは自分の弱さを知っているので100%母親に委ね、その100%を感じ母親は命をかけて子を守ります。母親が命をかけて子を守ろうとするから、子は母親の100%ゆだねるのでしょう。


信じる大切さ、委ねる大切さが、忘れられています

言葉綴り 31

「見たもの、感じたことから、思索が生まれ、 文字に綴られる。共感は、多くの人にひろがって いくであろう」   レイチェル・カールソン
レイチェル・カールソンは「沈黙の春」の作者として有名です。この言葉のそこにあるのは、実践だと思います。


最近、プロレスの元レフリーがプロレスの暴露本を書き、話題になっています。この本を元プロレスラーのキラーカーン(日本人)が、「猛練習をした。はしを口に持っていけないぐらい筋肉がパンパンになるほど練習をした。名前を呼ばれて首が回らないので体ごと向けるほど練習をした。それは、自分のプライドである。そのような練習をした上でプロレスは成立している。そのようなプライドを全く無視した本である」
と、痛烈に批判していました。私も同感です。


私たちは年をとると現場から離れがちです。しかし、答えは現場の中にしかありません。
情報が多くなると、実際見なくなったり、事前に情報を入れすぎ、自分の目で見れなくなります。


最近妻と、患者さんのために働き、倒れてもいいのではとよく話します。そのような行為の中にこそ、生きているという実感があるのではないでしょうか。
日本のように物質に恵まれている社会では生きている実感を自分で作り出すしかありません。アジアのスラムの人たちは、今日を生きることが精一杯です。
私は患者さんに精一杯情熱を注ぎ込む中で、見たもの、感じたものを綴っていきたいと思っています。
時々寝食を忘れて人のために頑張りましょう。行動できない人は、人のことを考えましょう。


—お金持ちで幸せな人を見たことがない—マザーテレサ

言葉綴り 30

「人脈は作るもので、できるものではない」

私はよく「金脈はないが、人脈はある」と言います。
人脈は座って待っていても出来ません。
人脈を作るコツは、こまめに連絡することです。
年賀状でも、書中見舞いでも、誠実に約束を果たすことです。
メールの返事より、葉書の返事の方が人脈作りには、有効です。
初対面の人と約束したことは、きっちり守る、これも大切です。
最初の印象は残っています。


人脈は、心を豊かにします。甘え上手も人脈作りの大切な要素です。

言葉綴り 29

「幸せなお金持ちを見たことがない」–マザーテレサ

世界一のお金持ちはマザーテレサと思っています。
一言寄付が欲しいというと世界中から、寄付が集まります。
しかし、マザーはそのようなはしたないことはなさいませんが。
マザーがおっしゃることですから、この言葉には重みがあります。
マザーは何も全てを投げ出せというわけではありません。お金儲けが目的になっては、人生でつまずくと言っているのだと思います。


あなたの周りを見渡してみてください。お金持ちで幸せな人がいますか。
給料の話題やお金をことばかり言っている人とお友達になりたいですか。
そのような人は、やがては、いい人生を送れないのでは。
お金をたんまり稼いで、風に立つライオンに寄付し、若者が育つのを見守る、また、中村哲先生へ寄付する、アフガンの戦争孤児を日本に呼び、アフガン再興のために教育を受けさせる。


せっかく寄付したお金の一部が飲み食いに使われたのでは、たまりません。
寄付する先も大切です。
悪の組織はすぐ大きくなり、世界中で喧嘩をしながらも、いざ、儲け話になるとすぐ共同で仕事をします。
しかし、社会貢献になるとライバル意識と本家と元祖の争いのような問題が生じてしまいます。
悪の連携のようにお互いがお互いに100%を求めるのではなく、30%は許しあいながら、共同戦線をはりたいものです。

言葉綴り 28

「失う不安より、やらなかった後悔のほうが、死ぬ時恐い」

私たちは失敗を恐れる余り、失う心配をしがちです。未来に対する恐怖です。
しかし、死ぬ時は未来はなく、過去を、生きてきた道を振り返るだけです。
それは死ぬ時の年齢に関係ありません。いつでもそうです。


死を意識した時、残りの人生が短いと悟った時、、あの時しとけば良かったという残念無念は、人生最大の苦痛になります。
そのような方の死も見せてもらいました。


20歳の人は未来が90%でしょう。今年50歳の私は、未来が30%で、思い出が70%です。思い出の貯金はたっぷりあります。今までの思い出に匹敵する量の思い出をこれから作ることは不可能です。質は深めることが出来るかもしれません。


若きライオンたちよ、40歳までに何が何でも挑戦し、失うことを恐れず、自分に投資し、自分を熟成し、生きて欲しい。
私も若い頃マザーテレサの施設へ行きたかったのですが、術(すべ)を知りませんでした。
私の情報を通してたくさんの若者が行くきっかけになれば、それだけで、マザーテレサへお返しが出来た気がします。

言葉綴り 27

「頭は判断、腹は決断」


判断と決断は根本的に違います。しかし、昨今はこの二つが混同されています。

腹は、腹黒い、腹芸、腹を割って話す、腹から笑う、腹が据わっている等々、深いです。

判断はしばしば功利的ですが(形而下的)、決断は欲得を入れると失敗します。

大切な問題は安易に頭で考えないで、腹で考えることです。


生死をくぐり抜けた人こそが、決断力があります。また、責任をとってきた人もそうです。

逃げたくなる、人のせいにしたくなる、でも、踏ん張る、部下の失敗は最期は自分がとる、そのような体験の積み重ねが、腹を作ります。


しかし、今の日本では「男を磨け」ません。

風に立つライオンで是非「男を磨いて」欲しいと思っています。

玉磨かざれば、光らず、です。


判断と決断は根本的に違います。しかし、昨今はこの二つが混同されています。

腹は、腹黒い、腹芸、腹を割って話す、腹から笑う、腹が据わっている等々、深いです。

判断はしばしば功利的ですが(形而下的)、決断は欲得を入れると失敗します。

大切な問題は安易に頭で考えないで、腹で考えることです。


生死をくぐり抜けた人こそが、決断力があります。また、責任をとってきた人もそうです。

逃げたくなる、人のせいにしたくなる、でも、踏ん張る、部下の失敗は最期は自分がとる、そのような体験の積み重ねが、腹を作ります。

しかし、今の日本では「男を磨け」ません。

風に立つライオンで是非「男を磨いて」欲しいと思っています。

玉磨かざれば、光らず、です。

言葉綴り 26

「遊びを知らないものは物は作れない」

日本を代表する建築家100人余りに何が一番影響を受けたかとの質問に90%以上の人が小さい時の自然との遊び、交流と答えたそうです。

物を作るには、多様性が必要と思います。多様性は、いろいろなものに好奇心を持ち、行動することで育まれます。


師匠寺山修司は「退屈は敵だ」と煽動し、「私は大きな質問になりたい」と、言っていました。

動くことが今、一番求められています。

言葉綴り 25

懐かしさは 新鮮である

いつまでも若々しくいるためには、感受性が強くなければいけません。何事には新鮮な驚きが必要ですが、過去も新鮮なのです。


私たちは未来にばかり、新しいことばかりに目を向けがちですが、昔観た映画を久しぶりに観て、昔と全く違う場面に感動することがよくあります。初めて観た時より、かえって新鮮な気がします。


昔観ていなければ、さほど新鮮でなく、2回目の方が新鮮に思えます。不思議な感覚です。
経験、体験、実際五感で感じた記憶が多い人こそ、いつまでも新鮮な気持ちを保てます。


日本の著名な建築家数十人に「最も影響を受けた物はなんでしたか」
と質問したら、約95%の方が、幼い時の自然環境と答えたそうです。

言葉綴り 24

「私の趣味」



私の趣味は 妻です
そうご主人は 答えました


気落ちしている妻に
テンガロンハットをかぶせ
ウエスタンを歌いました
食欲が落ちた妻に
絶妙の味のパスタを作りました

幾度かの試練を二人で乗り越えた
妻からの最期のプレゼントは
全てを受容してた
安らかな笑顔でした

「妻のような幸せな最期を自分が
迎えられるとはとても思えない」
と、ポツリと話した夫が
家族と一緒に幸せな最期の時間を演出しました


すこし早い別れですが
全ての人がうらやむ旅立ちでした

言葉綴り 23

「苦しみを感謝に変える努力を」

順調に言っている時、どうしてこんな事が、と思うような出来事が起こることがあります。
意味のないことは、人生であまり起こりません。
不都合が起こった時、立ち止まって考えてみましょう。もがいてみましょう。
もがいた分だけ、立ち止まった分だけ、苦しんだ分だけ、振り返ったとき、魂が成長しています。そして、理不尽と思ったことに後で感謝します。

ただし、1人で苦しまないでください。一緒に考えてくれる、確かな友人、先輩、家族、医師等と持つことは人生を豊かにする確かな財産です。
幸せとは、楽しく食事を出来る家族、友人、仕事仲間を持つことが70%を占めるのでは。

私の友人の山下さんが長野の原 友美警察官を援助していました。私もお手伝いをしました。今回復職となり、大変嬉しいでした。
山下さんは長野まで出向き、裁判も傍聴し、サポートしました。
見ず知らずの人に対してです。熱血です。

不正に戦っている人を救おうとする行為には、損得はありません。
しかし、死を目前にした時、豊かな思い出として甦るでしょう。


思い出こそが財産です。苦しみに真正面からぶつかった思い出は安らかな最期を保障します。